お客様を増やすデザインについて

初めてホームページを作成する皆さんが最初に気になるのは、ホームページの「デザイン」ではないでしょうか。ここでは、お客様を増やすデザインについてお話ししていきます。

ホームページデザインの目的

ホームページの「デザイン」とは、一般的に「ホームページの外観」を指します。デザインに対する希望は人それぞれで、その好みに評価が大きく影響します。

企業のホームページでも、若手担当者が好きなデザインと、経営者が好むデザインは異なり、社内での調整が難しいこともあります。

一般的には、格好良いデザインやオシャレなデザインが「良いデザイン」とされがちですが、ビジネス的には必ずしもそうではありません。

ビジネス用ホームページのデザインの重要性

趣味のホームページとは異なり、ビジネス用のホームページは成果を出す必要があります。そのため、ホームページのデザインもビジネスの成果に貢献するデザインが「良いデザイン」となります。

言い換えれば、経営者が格好良いと思うデザインでも、それが問い合わせに結びつかない場合、それは悪いデザインと言えます。オシャレなデザインも大切ですが、さらに重要なのは問い合わせを促すデザインです。

一般的に、WEBデザイナーは「オシャレなデザイン」に力を入れますが、それだけでは成果が上がりません。

まずは問い合わせを増やすデザインを考え、それをオシャレに見せる方法を検討することが、お客様を引き寄せるホームページデザインの要点です。

【1】ビジネス向けのデザインを考える

まずは何をしたらいいの?

デザインについて最初に考えるべきことは、ビジネス向けのホームページらしいデザインを作成することです。

お客様はサービスを検討する際、複数のホームページを比較します。例えば、税理士を選ぶ場合、複数の税理士事務所のホームページを訪れ、それぞれを比較します。

この時、お客様は無意識に税理士らしいホームページを期待します。事務所スタッフが自分で制作したホームページは、素人っぽい印象を受けがちで、他の競合との比較で不利になります。

実際の社会でも、初対面のお客様との会議で、きちんとしたスーツを着ているか、だらしない服装で会うかで、与える印象が大きく変わります。ホームページも同様です。自社のホームページが「素人っぽいデザイン」であると、競合他社と比べて見劣りしてしまいます。

例1:税理士の自作ホームページのサンプル

画像 上図は、税理士が自分で制作したホームページのサンプルです。決して悪いホームページではなく、忙しい税理士が独力で作ったとしても、それなりに出来栄えの良いホームページです。

しかし、信頼性の要求される「税理士事務所のホームページ」として考えた場合、素人っぽさは否めません。個人が趣味で運営しているホームページと見られるかもしれませんし、お金が無いために自作していると思われる可能性もあります。

例2:弊社CMSを使用したホームページのサンプル

画像 一方、上記の自作ホームページを弊社の【あきばれホームページ】サービスを使ってリニューアルしたものが上の画像です。見ていただければわかる通り、税理士事務所らしいホームページに大変身しています。サイト構成は前とほぼ同じですが、デザインの微調整により、全体の印象が大きく変わりました。

もちろん、自作ホームページで顧客を獲得できないわけではありません。ただし、同じ情報であれば、「税理士事務所らしいホームページ」の方が、信頼されやすく、その結果、税理士を探している人が問い合わせをする可能性が高くなるでしょう。ビジネスでホームページを活用するなら、ビジネス向けのデザインを採用することが非常に重要です。

【2】メッセージを伝えるデザイン

ホームページから反応を引き出すためにもう一つ大切な要素は、ホームページのメッセージを伝えるためのデザインです。

オンラインの世界では「7秒ルール」と言われており、「ネットユーザーは最初の7秒で、そのホームページが自分にとって有用かどうかを判断する」とされています。

ユーザーはホームページにアクセスした瞬間に、それが何のホームページかを判断し、自分に関係がないと感じると、すぐに別のホームページに移動します。

例えば、女性がエステのホームページを探している場合、そのホームページが「女性向けデザイン」でない限り、興味を持たないでしょう。もしアクセスしてみて、男性向けのデザインだった場合、直ぐに別のサイトに行くでしょう。

訪問者が知りたい情報とは?

御社のホームページで伝えたいメッセージは何でしょうか? お客様はホームページにアクセスすると、以下の情報をすぐに知りたがります。

  1. このホームページは何のサービスや商品を提供しているのか?
  2. どのような特長や魅力があるのか?

したがって、お客様に伝えたいメッセージをデザインを通じて明確に伝えることが必要です。

例:弁護士のホームページ

例えば、年配の女性が弁護士を探している場合を考えてみましょう。この場合、おそらく彼女は信頼性の高い優れた弁護士を探していると思います。

そのため、ホームページのデザインは信頼感を醸し出す必要があります。茶色を基調とし、上品なスーツを着たプロフェッショナルな顔写真などを使用することで、メッセージ「私は信頼できる優秀な弁護士です」と伝えることができます。

このようなデザインであれば、お客様に信頼感を持ってもらいやすくなります。

しかし、同じ年齢層の女性が蛍光ピンクや紫の派手なデザインで、Tシャツと短パン姿でボサボサの髪型の写真を使用していた場合、信頼性の高い弁護士とは関連がないと考えられ、メッセージは伝わりにくいでしょう。

要するに、デザインはオシャレさだけでなく、お客様に伝えたいメッセージを伝えやすいものであるべきです。単にオシャレなデザインだけでなく、お客様が求める情報を伝えられるデザインを選ぶことが重要です。

 

HP自主制作サービスお客さまを増やせるデザイン